なるほど

高柳 なつき

2009年10月14日 18:13

そうか~

時代は変わってるのね・・・・

仕事の見積り

今までは 1mmあたりいくら とか 実際加工する時間で単価計算してたんだけど

今は変わってきているんですね

詳しいことは これから勉強するんですが

実際 人 が動いてる時間×値段が 単価ということになっていくようです

ということは 改善をすればするほど 単価は下がっていくことになるんです

売り単価は変わらないなら(実際は毎年のコストダウンで下がっていくんですが)改善すれば もうかることになる・・・

実際 そううまくいかないんですが・・・






ということは いままでのやり方をかえて いかに仕事が楽に出来るか(イイ意味でね)

自動化とか 仕上げなしとか etc

考えていかないとなんですね



うすうすは感じていたんですが 現実すでにそうなってるんですよね・・・・



自動化とか・・・結構 初期投資にお金がかかるとおもうのですが 実際どういうふうに物とお金が流れるんだろ・・・



自動化にかかる費用・・・・治具費に乗せる? 加工費に乗せる? 自分の会社持ち?

う~ん どうなんだろ

関連記事